62みかん酒で腰痛や冷え症を改善

みかんは酒に漬ければ、腰痛など血行不良による不快症状を改


漢方では、みかんのようにあたたかい地域で作られる食べ物には、

体を冷やす効果があると考えられています。

しかし、みかんはちょっと工夫をするだけで、

体をあたためる「温」の性質の食べ物に変化させることができます。

その方法は、みかんをホワイトリカーに漬けて、みかん酒にするだけです。

みかん酒にすれば、みかんの持つ薬効をさらに高めることができます。

またアルコールによる体を冷やす働きは消されるので、

あたたかい血液が指先まで行き渡り、一転して冷え症にも効くようになります。



みかんに含まれるビタミンPという成分には、毛細血管をしなやかにし、

拡張させるという働きがあります。

毛細血管が広がれば、血液が体のすみずみまで流れるようになるので、

心臓の負担が減り、血圧が下がってきます。

腰痛、肩こり、膝痛といった血行不良からくるさまざまな不快症状も改善させることがで きます。

血管の拡張は、毛細血管だけにとどまりません。

心臓の冠動脈を広げ、心臓病の予防にも効果を発揮します。


ビタミンPには、ビタミンCが酸化して壊れるのを防ぐ働きもあります。

免疫力を高めるビタミンCは、冬のかぜ予防には最適ですし、

シミやソバカスの もととなるメラニン色素の生成を防いでくれるので、美白や美肌効果も期待できます。

強い抗酸化作用を持つのもビタミンCの特徴ですので、

活性酸素を撃退して、ガンや老化、動脈硬化を防ぐことでも知られています。


みかんには、血液そのものをきれいにする成分もあります。


それは食物繊維の一種であるペクチンです。

ペクチンは、便秘を解消するだけでなく、腸の中 でコレステロールの吸収を阻害し、

便とともに排出させる働きがあります。

当然血中のコレステロールは減少するので血液はサラサラになり、

動脈硬化や動脈硬化が招く血管の詰まりも防ぐことができます。


みかん酒のつくり方

【用意するもの】
みかん約10個、ホワイトリカー1.8?、氷砂糖150g

【手順】
(1)みかんをぬるま湯に浸しながら、たわしで皮をよく洗ったら、皮をむく。

(2)実と皮についた白いすじは苦みのもととなるので、手でていねいにとり除く。へたもとり除いたら輪切りにし、密閉瓶に入れる。

(3)(2)にみかんの皮4個分と氷砂糖を加えたら、ホワイトリカーを注ぐ。

(4)瓶の蓋を締めて熟成させる。みかんが浮いて空気にふれてしまう場合は、落とし蓋の要領で、ラップをかけてから蓋を締める。

(5)皮や実は、長く漬けると苦くなるので、ころあいをみてとり出す。皮は1〜2週間、実は1〜2カ月が目安。

きちんと蓋をして雑菌や水分が入らないようにすれば、数年は保存できる。


おちょこ1杯を目安に


みかん酒は、実だけではなく皮や小袋もアルコールに漬けているので、

ふだんとることがむずかしい有効成分も効率よくとることができます。

いっしょに漬け込む氷砂糖には、体をあたためたり滋養をつける働きもあります。


飲む分量は、おちょこ1杯程度で、夕食時または眠る前に飲みます。

氷や炭酸で割るのもいいし、冬はお湯割りにして飲めば、体がポカポカしてぐっすり 眠ることができます。

みかんには胃酸の分泌を促し、食欲を増進させるクエン酸も豊富なので、

食欲がないときは食前に飲むのもおすすめです。


[もどる]

腰痛99話 全タイトル

[TOP]

[腰痛99話 メニュー]

01腰痛に効くツボ...

02腰痛の治療の“横綱ツボ”、「腎兪(じんゆ)」.

03腰痛の症状別に効く膝下の五穴の探し方...

04腰痛のツボ,土踏まずの「湧泉(ゆうせん)」は冷えを伴う..

05ギックリ腰の予防には、腰に「塩」を塗る..

06腰痛の緩和に「馬肉」のお灸は、効果あり..

07運転中の腰痛には「手の甲」マッサージ...

08腰の張りや痛みに「腰眼」の一人指圧...

09腰をあたためる「蒸しタオル」「使い捨てカイロ」 


[TOP]

[腰痛99話 メニュー]

10腰痛 股関節のゆがみを、ひもしばりで改善...

11腰痛発生の背景は直立歩行の負担にある..

12腰痛を生む原因は背骨のつくり自体にある..

13腰を痛めやすい「そり腰の人」.

14腰痛の大半は筋肉疲労が原因の腰痛症...

15ギックリ腰はとにかく「安静」が必要...

16坐骨神経痛は腰から足まで痛みが響く.

17坐骨神経痛の90%以上は手術せずにすむ...

18骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の推定患者は1000万人以上...

19骨粗鬆症(こつそしょうしょう)予防には、骨塩量の測定を..

[TOP]

[腰痛99話 メニュー]


20脊椎分離症は、スポーツ少年だった人に多い...

21変形性腰椎症は、老化によって起こる..

22脊柱管狭窄症は、歩くと足が痛くなる..

23腰痛予防は、腹筋を鍛える..

24腰痛の予防や解消には、早足で歩く!...

25階段をゆっくりおりるだけで腰痛予防に...

26ラジオ体操の「上体回し」は、立て膝で行うと腰痛予防効果がアップ..

27腰痛予防→「猫あくび体操」で腹筋強化...

28腰痛が改善=毎日1分!「だるま体操」.

29整形外科医がすすめる簡単「腰痛体操」.

30「右側屈体操」で右に曲がった背骨を治す...

31腰の筋肉を強化できる「腰ひねり体操」.

32腰痛治療に効果を上げる「水中歩行」.

33腰痛、肩こりの解消に東大病院の医師が考案した「指」の体操...

34膝伸ばしは効果てきめんのエクササイズ...

35ハイハイ歩きをすれば、骨粗鬆症による腰痛や背中のつっぱりも改善...

36リュック歩きで腰痛や背痛などが改善...

37ギックリ腰にはまずこの「応急手当て」.

38ギックリ腰の予防に「逆方向スイング」.

39ギックリ腰の後は、こんな「動作」に注意...


[TOP]

[腰痛99話 メニュー]


40「カーシート」で運転中の腰痛が軽快に!...

41「塩」の温湿布で血液循環も改善...

42腰痛改善:「フットレスト」で腰のそりが減る..

43腰痛の予防、整形外科医がすすめる「靴選び」のコツ..

44腰痛解消に「16円療法」。パソコン操作やコピーとりに伴う腰痛に効果...

45便秘に伴う腰痛には、手の甲の「合谷(ごうこく)」.

46慢性腰痛に効くツボ、へそのまわり三穴...

47腰痛に効く,「ドライヤー」で膝下のツボを広範囲に刺激...

48腰痛軽減、足の小指に「ひも」を巻きつける..

49腰痛防止や改善、おへその横を「歯ブラシ」でこすれば腹筋が活性化...


[TOP]

[腰痛99話 メニュー]


50腰痛軽減法、「洗濯ばさみ」で指先をつまむ...

51腰痛改善、「浴用ブラシ」で腰をさする..

52腰痛防止に、湯ぶねで「正座」.

53腰痛軽減法、足裏の「反射区」をたたく.

54腰痛をやわらげる睡眠中の「寝相」.

55腰痛をよくも悪くもする「寝具」選び...

56パンツを脱ぐだけで腰の痛みが消失...

57後頭部の圧痛点を指でマッサージ...

58プチヘルニアの予防、1日2分たった1週間で...

59腰痛も改善し、体重も減る足裏湿布...

60腰痛予防&美容効果の「足湯」!...

61腰痛対策:ゆずはつらい痛みをとる“食べる薬”.

62みかん酒で腰痛や冷え症を改善...

63腰椎のそりを減らす「壁押し運動」.

64腰痛改善、電車の「つり革」ストレッチ...

65腰痛改善ストレッチ、デスクワーク向け...

66腰痛治療としての「青竹踏み」.

67腰痛も改善、相撲の「股割り」をまねる..

68ゴルフボールで、ゆがんだ仙骨を正常に...

69腰椎椎間板ヘルニア...


[TOP]

[腰痛99話 メニュー]


70ぎっくり腰...

71脊椎分離症・脊椎すべり症...

72腰痛症...

73腰部脊柱管狭窄症...

74変形性腰椎症...

75坐骨神経痛...

76脊柱側弯症...

77心因性腰痛...

78その他の腰痛...

79内臓などの病気による腰痛...


[TOP]

[腰痛99話 メニュー]



80腰痛の原因...

81腰痛になりやすい習慣・性格...

82今からできる、肩こり・腰痛の解消法...

83腰痛、のんで効く医薬品...

84腰痛対策、温シップと冷シップの使い方...

85腰痛体操...

86腰痛改善、マッサージ...

87腰痛改善、効果的な入浴方法...

88腰痛改善、睡眠時の姿勢...

89腰痛改善、お灸...


[TOP]

[腰痛99話 メニュー]


90腰痛改善には正しい姿勢から..

91腰痛に効くストレッチ...

92簡単な腰痛体操...

93腰痛改善は、生活習慣の見直しから..

94腰痛の治療と予防法...

95腰痛をやわらげるストレッチ...

96腰痛グッズで対策...

97腰痛改善体操...

98腰痛とマットレスとの意外な関係...

99腰痛を改善するためのマットレスや枕...


[TOP]

[腰痛99話 メニュー]